施設や設備の図面管理業務
効率化・コスト低減

東京電力グループのノウハウを生かし、
ニーズに合わせた設備情報管理をご提供します。

今すぐお問い合わせ

紙や電子の図面管理に
無駄な時間と労力
を使っていませんか?

  • 図面が見つからない

    • 必要な図面がすぐ見つからない
    • テレワークや外出時に図面が
      見れない
    • データ・紙図面の管理が煩雑
  • 管理のルールがばらばら

    • 最新の図面はどれだろう…
    • 管理方法が担当によって違う
    • 共有に時間がかかる
  • リソースが足りない…

    • 紙の古い図面がボロボロで
      電子化したいが手間が…
    • 管理のリソース確保が難しい

そのままだと
プロジェクトの
遅延やコストが増加

してしまうことも…

SOLUTION

「施設・設備図面管理ソリューション」なら
その課題をこう解決!

  • 01

    情報は組織で
    一元管理

    担当箇所別に図面を扱う業務プロセスを確認。図面を組織の共有文書としてデータベースへ反映する仕組みを構築。

    タイムリーな更新で
    業務効率もUP

  • 02

    最新の図面を
    明確化

    図面と関連資料を紐づけて管理。 改定履歴管理により、業務に必要な版(バージョン)の検索性を向上。

    図面の誤使用による
    予定外の費用発生防止

  • 03

    手間な作業は
    アウトソーシング

    紙図面の電子化作業や図面のデータ整備・登録作業のアウトソーシングにより、内製実施によるリソース調整や時間外労働を削減。

    文書管理のプロに任せることで
    作業コストを低減

SERVICE

サービスの流れ

  • STEP

    1

    現状の
    業務プロセスを診断

    ヒアリングやアンケートなどの情報を元に、現状の業務プロセスが適切かどうかの診断を行います。

  • STEP

    2

    設備情報の
    管理基準を作成

    各部門で個別に管理・利用されている図面や技術文書などの設備情報を組織的に管理するための基準を作成します。

  • STEP

    3

    設備情報の運用
    基準・手順の作成

    管理基準に従って、設備情報の作成から利用、更新をするために必要な運用基準・手順を作成します。

  • STEP

    4

    一元化のための図面
    データ・紙図面の整備

    STEP2で定めた管理基準に基づき、各部門ごとに作成された図面データや紙図面の整備を行います。

  • STEP

    5

    現場設備と
    設備図面の同期

    改良工事などにより生じた設備の変更内容をマスター図面に反映して、最新の状態「設備=図面」にします。

  • STEP

    6

    維持定着化
    のためのサポート

    ルールに基づいた運用を維持するために必要なサービスを提供します。

安心のサポート体制だから

様々な業界や規模のお客さま
ご利用いただいています

  • CASE.1

    A発電所さま

  • CASE.2

    50棟のビルを管理するお客さま

  • CASE.3

    約5000図面(約90万ページ)を
    保有する製造業のお客さま

FLOW

ご利用の流れ

  • お問い合わせ

    ご相談内容や課題など、お気軽にお問い合わせください。

  • ヒアリング

    対面またはオンライン会議ツール(Zoom等)でヒアリングを行い、現状の問題点や目標・ゴールなどの全体像を含めてお伺いします。

  • ご提案・お見積り

    ヒアリングの内容を踏まえて、弊社から改善策のご提案とお見積もりをさせていただきます。

  • 現地調査開始

    ご契約の締結ができ次第、現地調査から開始します。保有図面のリスト作成や業務プロセスのヒアリングを行います。

  • 管理基準のご提案

    調査終了後、貴社が目指している成果を達成するための管理基準のご提案をさせていただきます。定例会を開催し、業務プロセスの改善や、電子・紙の管理ルールの作成などを実施いたします。

  • 作業対応

    ご提案した内容に基づいて設備管理区分や図面管理番号の振り直し、最新図面の反映、紙図面の電子化、不要図面の廃棄、書庫への移管支援などの整備作業を行います。

  • アフターフォロー

    状況の変化に応じて、仕組みの見直し・改善・発展させるためのフォローアップサービスも提供します。

FAQ

よくあるご質問

  • 費用はどのくらいですか?

    費用はお客さまが抱えている課題の規模や範囲によって変わります。詳細はお気軽にお問い合わせください。

  • どのくらいの期間がかかりますか?

    対象となる組織の規模、図面の数量等により異なりますが、お客さまのご希望の期間で可能な限り対応させていただきます。お気軽にご相談ください。

  • 現状把握のみ、現行の管理基準に合わせた整備作業のみといった部分的な依頼はできますか?

    対応可能です。お客さまのご状況に合わせて ご提案いたします。

  • 青焼きや大判の図面も電子化してもらえますか?

    青焼きやA0などの大判図面も対応可能です。青焼き図面の状態によっては、スキャン前後の補正が必要な場合もございます。紙は劣化しますので、早めの電子化をおすすめいたします。

  • 現在使用しているシステムに合わせて管理基準を作ってもらえますか?

    対応可能です。弊社はベンダーフリーですので、お客様のご利用システム、業務内容に合わせた管理基準をご提案いたします。

  • 他社の図面管理サービスとの違いは何ですか?

    図面管理サービスを提供している会社のほとんどがシステム会社です。「システムを導入したが業務効率化しなかった」「ほとんどシステムを使っていない」「一部機能しか使わない」という結果になったり、かえって仕事が増えたりしている事例もございます。
    弊社のサービスは運用面から図面管理方法を見直し、業務の効率化を実現いたします。

CONTACT

お問い合わせ

※郵便番号から自動で入力されます

個人情報の取り扱いについて

1.事業者の名称

東京レコードマネジメント株式会社

2.個人情報保護管理者

東京レコードマネジメント株式会社 土井 正彦

3.個人情報の利用目的

ご提供いただいた個人情報は、お問合せ対応のために利用致します。

4.個人情報の第三者提供について

本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。

5.個人情報取扱いの委託について

取得した個人情報取扱いの全部又は、一部を委託することはありません。

6.開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について

ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。 開示等に応ずる窓口は、以下の「11.お問合せ窓口」になります。

7.個人情報を入力するにあたっての注意事項

電話番号の提示は任意となっております。電話番号をご提示いただいた場合は、電子メールでのご連絡が取れないときに、お電話を差し上げる事があります。

8.ご本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

商品紹介のページにおいてウェブビーコンを利用していますが、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。

9.個人情報の安全管理措置について

取得した個人情報については、漏洩、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。

10.個人情報保護方針

当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

11.お問い合わせ窓口

〒141-0031
東京都品川区西五反田2丁目30番4号 BR五反田2階
東京レコードマネジメント株式会社
業務管理室業務管理グループ
TEL:03-6372-0200(受付時間 9:00~17:00※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は、翌営業日以降の対応とさせて頂きます。

確認画面へ